MENU

プラグインとは?初心者におすすめの必須プラグイン5選

こんにちは!ワードプレスマイスターの金田です。

WordPressを始めたばかりの初心者にとって、「プラグインって何?」「どれを入れればいいの?」という疑問はよくあるものです。本記事では、プラグインの基本から、初心者におすすめの必須プラグイン5選を 図解付きステップ形式 で分かりやすく解説します。

この記事を読むとわかること

  • プラグインとは何か?
  • WordPressでのプラグインのインストール方法
  • 初心者におすすめのプラグイン5選
  • プラグインを使う際の注意点

初心者でも迷わず設定できるように、ステップごとの図解付きで説明 しているので、ぜひ最後まで読んでください!


目次

1. プラグインとは?(図解)

プラグインとは、WordPressの機能を拡張する追加プログラムのことです。

例えるなら、プラグインはスマホのアプリのようなもの。

  • スマホ → 本体(WordPress)
  • アプリ → 追加機能(プラグイン)

例えば、セキュリティを強化したいなら セキュリティ系プラグイン、 お問い合わせフォームを作りたいなら フォーム作成プラグイン を追加すれば、簡単に機能を強化できます。


2. プラグインのインストール方法(図解付きステップ)

「プラグインを使ってみたいけど、どうやってインストールするの?」という方向けに、ステップごとに解説 します。

WordPressでプラグインをインストールする方法をステップごとに解説します。プラグインを使うことで、サイトの機能を拡張し、より便利に運営することができます。初心者の方でも簡単に理解できるように、具体的な手順を示します。

STEP 1: WordPress管理画面にログイン

まずは、WordPressの管理画面にログインしましょう。ログインするには、ブラウザであなたのサイトのURLに「/wp-admin」を追加してアクセスします。ユーザー名とパスワードを入力して、管理画面に入ります。

STEP 2: 「プラグイン」→「新規追加」をクリック

左側のメニューから「プラグイン」を選択し、その後「新規追加」をクリックします。このセクションでは、さまざまなプラグインを検索し、インストールすることができます。

STEP 3: 検索バーでプラグインを検索

右上の検索ボックスにインストールしたいプラグイン名を入力します。例えば、「SEO」や「セキュリティ」など、目的に応じたプラグインを探してみましょう。

STEP 4: 「今すぐインストール」→「有効化」

表示されたプラグインの「今すぐインストール」ボタンをクリックします。インストールが完了したら、「有効化」ボタンを押します。これで、プラグインの機能がWordPressに追加されました!

以上の手順で、WordPressにプラグインをインストールすることができます。プラグインを活用して、サイトをさらに充実させていきましょう!


3. 初心者におすすめの必須プラグイン5選(図解付き)

初心者向けに、最低限入れておくべきプラグインを厳選しました。

1. All in One SEO(SEO対策)

何ができる?

  • 記事のタイトルやメタディスクリプションを簡単に設定
  • 検索エンジン向けの最適化が可能

設定の流れ

  1. プラグインをインストール&有効化
  2. 「SEO設定」から基本情報を入力
  3. 推奨設定に従って設定完了

2. Akismet Anti-Spam(スパム対策)

何ができる?

  • コメント欄のスパムを自動でブロック
  • 不正なアクセスを防止

設定の流れ

  1. APIキーを取得(無料登録)
  2. WordPressにAPIキーを入力
  3. 設定を保存

3. Contact Form 7(お問い合わせフォーム)

何ができる?

  • シンプルな問い合わせフォームを作成
  • 設定が簡単で初心者向け

設定の流れ

  1. プラグインを有効化
  2. デフォルトのフォームをコピー
  3. 固定ページに貼り付ける

4. UpdraftPlus(バックアップ)

何ができる?

  • WordPressのデータを自動バックアップ
  • 復元もワンクリックで可能

設定の流れ

  1. バックアップスケジュールを設定
  2. 保存先(Google Driveなど)を指定
  3. 「今すぐバックアップ」をクリック

5. WP Super Cache(サイト高速化)

何ができる?

  • ページの表示速度を向上
  • キャッシュを活用してサーバー負荷を軽減

設定の流れ

  1. プラグインを有効化
  2. 「キャッシュを有効化」にチェック
  3. 設定を保存

4. プラグインを使うときの注意点(図解)

プラグインは便利ですが、入れすぎるとサイトが重くなったり、不具合が起こる可能性 もあります。

注意すべきポイント

  • 必要最低限のプラグインだけをインストールする
  • 定期的に不要なプラグインを削除する
  • 更新が止まっているプラグインは避ける(セキュリティリスクあり)

まとめ

今回は、初心者向けに 「プラグインの基本」「インストール方法」「おすすめプラグイン5選」「注意点」 を図解付きで解説しました。

最低限入れておきたいプラグイン5選

  1. All in One SEO(SEO対策)
  2. Akismet Anti-Spam(スパム対策)
  3. Contact Form 7(お問い合わせフォーム)
  4. UpdraftPlus(バックアップ)
  5. WP Super Cache(サイト高速化)

これらを活用すれば、より快適にWordPressを運用できます!

最後まで読んでいただきありがとうございました!この記事が参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次